2024年7月1日(月)


【献立】 

・チャーハン
・小松菜じゃこナムル
・たこ焼きポテト


【給食の放送】 

7月1日は、「半夏生」という日です。

半夏生は、1年で1番 昼の時間が長い日である「夏至」から数えて11日目のことで、田植えを終わらせる目安になっています。

「稲がタコの足のように、しっかり根付いて育ちますように」という願いをこめて、タコを食べるようになったと言われています。

今日は小さく切ったタコをじゃがいもで包んで揚げた、たこ焼きポテトです。

調理員さんがひとつずつ丸めているので、作るのが大変なメニューのひとつです。感謝の気持ちをもって、おいしくいただきましょう。




2024年6月28日(金)

【献立】 

・ごはん

・さばのケチャップソース

・ごま酢和え 

・かきたま汁


【給食の放送】 

給食のさばは、いつもはノルウェーという国でとれる「ノルウェーさば」を使っていますが、今日は日本の近海でとれる国産のさばです。

日本でさばがとれるところは、茨城県や千葉県、青森県や岩手県などの三陸地方が多いのですが、最近は海水の温度が上がっているため、北海道でもとれるようになってきているそうです。

国産のさばは、ノルウェーさばに比べてあっさりとしていて、程よく脂がのっているのが特徴です。今日のように、油で揚げるメニューと相性がよいです。

さばにかかっているケチャップ味のたれが ごはんに合うので、もりもり食べてください。



2024年6月27日(木)

【献立】

・牛乳
・ごはん
・高野豆腐の中国風 
・新ごぼうのかみかみサラダ

【給食の放送】 

今日は、野菜の日給食です。今月の野菜は、新ごぼうです。

新ごぼうは3月から6月に多く出回る細いごぼうで、別名「春ごぼう」や「夏ごぼう」とも呼ばれています。

秋や冬にとれるごぼうに比べて、食感がやわらかいのが特ちょうです。

今日のサラダには、うすく切った新ごぼうを揚げた、ごぼうチップスがトッピングで入っています。

旬のごぼうはとても香りがよいです。よくかんで、味わっていただきましょう。



2024年6月26日(水)

【献立】 

・牛乳
・冷やし中華
・はたはたのから揚げ
・冷凍みかん

【給食の放送】

今日の小魚は、はたはたです。

はたはたは、秋田県の郷土料理でよく使われています。

秋田県の名物である はたはたですが、近年 数が減ってきているそうです。給食でも、はたはたがえない時期がありました。

その原因のひとつに、海水の温度が上がっていることがあげられます。はたはた以外にも、いか・さけ・さんまなど、地球温暖化の影響で、日本の海で とれなくなっている魚がいます。

日本の水産業を少しでも守れるように、環境問題を考えて、一人一人ができることに取り組めると良いですね。

今日のはたはたは、骨ごと食べやすいように、カラッと油で揚げてあります。うろこがなく、小骨が少ない魚なので、食べやすいです。カルシウムがたっぷりなので、よくかんで丸ごと食べてください。


2024年6月25日(火)

【献立】

・牛乳

・セサミトースト 

・コーンシチュー 

・キャロットドレッシングサラダ


【給食の放送】 

みなさんは、シチューといえば何色(なにいろ)を思い()かべますか?

今日のコーンシチューのように、白色(しろいろ)をイメージする人が多いのではないでしょうか。

(じつ)は世界で一般的(いっぱんてき)なのは、ビーフシチューのような、茶色(ちゃいろ)

「ブラウンシチュー」です。

みなさんがイメージする白いシチューは、日本で考えられて、

給食で広まったメニューなのだそうです。

給食のシチューは、ルーから()(づく)りしています。

おいしくいただきましょう。




2024年6月24日(月)

【献立】 

牛乳 
豚肉どんぶり
アーモンド和え
あじさいゼリー

【給食の放送】 

あじさいは、6月に咲く花です。今日のデザートは、サイダーゼリーの上に角切りにしたぶどうゼリーを乗せて、季節の花のあじさいに見立てたゼリーです。サイダーゼリーが雨粒を、ぶどうゼリーがあじさいの花を表しています。
今日はとても暑いので、冷たいゼリーがよりおいしく感じられると思います。
6月しか登場しないデザートなので、味わっていただきましょう。

2024年6月21日(金)

【献立】 

牛乳
梅ごはん
じゃがいもと生揚げのそぼろ煮
五色和え
 

【給食の放送】 

6月はくもりや雨が続く梅雨の季節です。漢字で「梅」と「雨」と書いて、「つゆ」と読みます。中国では梅の実が熟す頃に「梅雨」と呼ぶことから、それが日本に伝わったとされています。
今日は梅を使った梅ごはんです。梅のすっぱい味の正体はクエン酸といって、疲れを取ってくれたり、食欲を出してくれたりします。蒸し暑い時期でも元気に過ごせるように、しっかり食べましょう。
また、今日は6月の誕生日給食です。6月生まれのみなさん、おめでとうございます。誕生日のお友達をお祝いして、今日もおいしくいただきましょう。

2024年6月20日(木)

【献立】 

牛乳 
きなこ揚げパン
コーンサラダレモン風味
かぼちゃのクリーム煮

【給食の放送】 

きなこ揚げパンは、パンを揚げた後、きなこ・さとう・塩を混ぜた粉を調理員さんがひとつひとつまぶして作っています。この粉に、少し塩が入っているのがポイントです。甘いものに少し塩を入れると、甘みを強く感じやすくなるからです。
人気メニューの揚げパンを、おいしくいただきましょう。



2024年6月19日(水)

【献立】 

牛乳 
ドライカレー
ポテトツナサラダ
こだますいか

【給食の放送】 

小玉すいかは、文字の通り、普通のすいかよりも一回り小さいすいかです。普通のすいかに比べて、少し早い時期に旬を迎えます。すいかが大きくなる前に収穫したもののように見えますが、実はまったく別の種類の新しいすいかです。
すいかを食べ終わった後は、すいかが入っていた食缶に種や汁を戻して、きれいな状態でお皿を返すようにしましょう。



2024年6月18日(火)

【献立】 

牛乳 
ごはん
キムムッチ
家常豆腐
きゅうりのピリ辛

【給食の放送】

今日は、夏が旬のきゅうりに関するクイズを出します。
きゅうりはあることでギネス世界記録に登録されています。さてそれはどんなことでしょうか。
1 世界一カロリーが低い野菜
2 世界一栄養価が高い野菜
3 世界一たくさん食べられている野菜

正解は、「1 世界一カロリーが低い野菜」です。きゅうりはほとんど栄養がないと言われていますが、95%以上が水分であるため、暑い夏の水分補給や、火照った体を冷やしてくれる効果があります。今の時期にぴったりな夏野菜なので、残さず食べられると良いですね。



2024年6月17日(月)

【献立】 

牛乳 
ごはん
いかのかりんとうがらめ
からし和え
わかめ汁

【給食の放送】 

いかのかりんとうがらめは、かたくりこをまぶして揚げたいかに、あまじょっぱいタレをからめて作る、ごはんが進むおかずです。お菓子のかりんとうに似ているので、「いかのかりんとうがらめ」という名前がついています。
いかには、「タウリン」という栄養があって、体の疲れをとってくれる働きがあります。よくかんで食べてください。

2024年6月14日(金)



【献立】 

牛乳 
チキンライス
魚のバジルパン粉焼き
洋風玉子スープ

【給食の放送】 

来週の月曜日から、もりもり給食ウィークが始まります。

今回のもりもり給食ウィークでは、目標(もくひょう)が3つあります。

 

1つ目の目標(もくひょう)は、1215分から給食(きゅうしょく)準備(じゅんび)をすることです。

給食を食べる時間を長くとるために、クラス全員で協力(きょうりょく)して、準備(じゅんび)をしましょう。

2つ目の目標(もくひょう)は、お皿に食べ物が(のこ)らないように、きれいに食べることです。

お皿をきれいにして返すのは、食事(しょくじ)の大切なマナーのひとつです。最後までしっかり食べて、食べ物や作ってくれる人へ感謝(かんしゃ)の気持ちを表しましょう。

3つ目の目標(もくひょう)は、ランチョンマットをわすれずに持ってくることです。給食セットを時々(ときどき)わすれてしまう(ひと)はいませんか?ランチョンマットをしいて、()(まわ)りをきれいにして食事をすると、気持ちがいいです。来週の月曜日、わすれずに持ってきましょう。


もりもり給食ウィークで、1215分から準備(じゅんび)ができたクラスは「スムーズ(しょう)」、お皿に食べ物がのこらないようにきれいに食べることができたクラスは「ぴかぴか(しょう)」、ランチョンマットをわすれずに持ってきたクラスは「マナー(しょう)」がもらえます。また、3つの目標もくひょうへの取り組みやざんさい様子ようすを見て、優秀ゆうしゅう成績せいせきのこすことができたクラスには、給食のリクエストけんがプレゼントされます。

3つの目標もくひょう意識いしきして、みんなで取り組みましょう。


2024年6月13日(木)

【献立】~郷土料理 宮城県~ 

牛乳 
ごはん
五目肉じゃが
甘酢和え
ずんだ白玉

【給食の放送】 

ずんだ餅は、宮城県を代表する郷土料理のひとつです。
ずんだは、枝豆を使ったあんこのことです。宮城県では、昔からお餅を食べることが多く、正月や結婚式、お葬式などの行事では、欠かさずお餅を食べられてきました。特に、夏に収穫される枝豆を使ったずんだ餅は、お盆やお彼岸のお供えや、お客様をもてなすためのお茶菓子として出すことが多いそうです。
今日はお餅ではなく、白玉粉で作った白玉に、ずんだあんが乗った、ずんだ白玉です。
ずんだも白玉も、調理員さんがひとつひとつ手作りしてくれています。感謝の気持ちをもって、おいしくいただきましょう。

2024年6月12日(水)

【献立】 

牛乳 
中華丼
みそポテト
メロン


【給食の放送】 

今日のみそポテトは、青井小の給食の新メニューです。近隣の学校の栄養士の先生からレシピをもらったので、青井小でも作ってみました。フライドポテトに、みそや砂糖を混ぜて作ったたれをからめた料理です。フライドポテトを作る時に、小麦粉と水で作った液に、じゃがいもをさっと揚げています。このようにすることで、じゃがいもに膜ができるので、みそだれがよくからみます。
食べてみた感想を、ぜひ教えてください。

2024年6月11日(火)

【献立】 

牛乳 
こまつなパン
チーズ入りオムレツ
白いんげんのポタージュ

【給食の放送】

いんげん豆には、いろいろな種類があります。赤色の「金時豆」、点が散らばったような模様がついた「うずら豆」、そして今日のポタージュに使われている、白色の「白いんげん」です。白いんげんは、スープやサラダ以外に、和菓子のあんを作る時にも使われています。
今日は、豆が苦手な人でも食べやすいように、白いんげんをなめらかにつぶしてペーストしたものを使っています。バランスよく食べて、元気な体をつくりましょう。

2024年6月10日(月)

【献立】 

牛乳 
ごはん
ししゃもの変わり揚げ
おかか和え
じゃがいものみそ汁


【給食の放送】 

今日のよくかむことができるメニューは、ししゃもの変わり揚げです。ししゃもの変わり揚げは、にんじん・パセリ・カレー粉などを混ぜた液にししゃもをつけて、揚げて作ります。液に、ベーキングパウダーも少し入れているので、揚げた時にサクッと仕上がります。ししゃもの骨に栄養があるので、よくかんで丸ごと食べてください。

2024年6月7日(金)

【献立】 

牛乳 
ジャージャー麵
わかめとツナのサラダ
黒糖豆


【給食の放送】 

今日のよくかむことができるメニューは、黒糖豆です。
かりかりに炒った大豆を、黒砂糖のシロップにからめて作ります。豆が苦手な人でも、食べやすいメニューです。たくさんかむと、歯やあごが強くなります。よくかんで、食べましょう。

2024年6月6日(木)

【献立】 

牛乳 
いわしのひつまぶし
野菜の生姜醤油和え
豚汁

【給食の放送】 

6月10日は入梅の日です。入梅は、暦で梅雨に入る日のことをいいます。この時期に旬を迎えるいわしは、脂がのっていておいしく、「入梅いわし」と呼ばれています。
今日は、あまじょっぱいタレにつけたいわしの蒲焼きを混ぜた、ひつまぶしです。いわしには小骨がありますが、とても細いので、よくかめば骨ごと食べられます。また、今日のいわしは細長く切ってあるので、いつもよりも食べやすくなっています。
ごはんと一緒に、おいしくいただきましょう。

2024年6月5日(水)

【献立】 

牛乳
切り干し大根のビビンバ
トックスープ
パイン


【給食の放送】

今日のよくかむことができるメニューは、切り干し大根のビビンバです。
切り干し大根は、大根を細く切って、乾燥させて作ります。生の大根は長く保存することができませんが、乾燥させた切り干し大根は、長い間保存することができます。栄養やうまみがぎゅっとつまった、体に良い食べ物です。
切り干し大根の食感が良いので、よくかんで味わっていただきましょう。

2024年6月4日(火)

【献立】~世界の料理 フランス~ 

牛乳 
2色フランス(ガーリック・はちみつ)
ビーンズサラダ
ポトフ

【給食の放送】

今月の世界の料理は、フランスの料理をイメージした給食です。
フランスパンは、フランス生まれのパンで、外側がカリッとしているのが特徴です。味は、「ガーリックフランス」と、「ハニーフランス」の2種類です。
また、ポトフはフランスでよく作られている煮込み料理です。給食では食べやすい大きさにしていますが、本場のフランスでは、大きなかたまりのお肉を使ったり、野菜を給食よりももっと大きめに切って入れたりしています。
今日の給食は、どれもよくかむことができるメニューなので、一口30回かむことを意識してみてください。

2024年6月3日(月)

【献立】

牛乳 
ごはん
赤魚のねぎみそ焼き
ごま和え
けんちん汁

【給食の放送】

 なめたけは、えのきという種類のきのこを、しょうゆ・みりん・酒・酢などの調味料で煮詰めて作る料理です。スーパーでビンに入って売っているのをよく見かけますが、実は簡単に作ることができます。ごはんと一緒にもりもり食べてください。
 また、明日から10日まで、歯と口の健康週間です。日本では、「80歳になっても20本以上、自分の健康な歯を持とう」という目標があります。年をとってもおいしくごはんを食べるには、毎日の生活から歯と口を守る行動が大切です。
よくかむと、食べすぎを防いでくれたり、唾液がよく出て虫歯から守ってくれたりと、良いことがたくさんあります。
今週は、毎日よくかむことができるメニューが入っているので、献立表をチェックしてみてください。

2024年9月13日(金)