2024年12月24日(火)
【献立】 ~先生方の好きな給食Day~
【給食の放送】
今日は、給食委員が考えたイベント給食、「先生の好きな給食Day」です。青井小の先生方に、好きな給食や、給食の思い出についてインタビューをしました。今日は3人の先生のインタビュー内容をお届けします。まずは2年1組のO先生のインタビュー内容です。(ホームページ上では名前を出さないよう、イニシャルで表示しています。)
O先生の好きな給食は、カレーライスとえびクリームライスだそうです。カレーはスパイシーなので、あせをかいて食べられるところが よいとのことです。えびクリームライスは、足立区のおいしい給食で有名だから、好きなのだそうです。
次は、4年1組のO先生のインタビュー内容です。
O先生の好きな給食は、ジャージャー麺とえびクリームライスだそうです。子どもの時に好きだった給食は、カレーライスとのことでした。みんなで食べるカレーは、特においしく感じるから好きだったそうです。
最後に、はつらつ教室のH先生のインタビュー内容です。
H先生の好きな給食は、えびクリームライスとイカのチリソースだそうです。えびクリームライスは、子どもの頃から足立区の給食で食べておいしかった思い出があり、大好物のエビが入っているから好きとのことでした。えびクリームライスは、H先生が子どもの時からあるメニューだったのですね。
今日は、O先生・O先生・H先生が好きなえびクリームライスが出ています。みんなでおいしくいただきましょう。
2024年12月23日(月)
【献立】 ~冬至~ ~郷土料理 山梨県~
・牛乳
・ほうとううどん
・レバーとじゃがいもの甘辛
・白菜ゆず風味【給食の放送】
12月21日は冬至でした。冬至は1年で1番昼間が短く、夜が長い日のことです。暗い期間が終わり、明るくなってくる日なので、冬至を境に運気が上がると言われています。
日本では「運盛り」といって、「ん」がつく食べ物を食べて運気を上げる風習があります。また、冬至の日にゆず湯に入ると、ゆずの強い香りで悪いものを追い払うことができると言われています。
今日は冬至にちなんで、ほうとうに「ん」がつく食べ物のにんじん・うどん・かぼちゃが入っています。かぼちゃは別の名前で「なんきん」というので、「ん」がつく食べ物なのです。和え物のドレッシングには、ゆずを使っています。
寒さに負けず元気に過ごせるように、しっかり食べて丈夫な体をつくりましょう。
2024年12月20日(金)
【献立】
【給食の放送】
みなさんは、皮をむかずに、みかんのふさの数が分かる方法を知っていますか?
実は、みかんのへたを取って、くぼみにある白い線の数を数えると、ふさの数が分かります。
みかんのへたを取ると、くぼみに白い線があります。これは、みかんの木からみかんの実に栄養を運ぶ管なので、白い線の数とふさの数が同じになるという仕組みです。
みかんのへたが付いている人はぜひ数えてみてください。
ついていなかった人も、今度みかんを食べる時に、数えてみてください。
2024年12月19日(木)
【献立】
【給食の放送】
今日は、ツナ入りの和え物です。
給食で、サラダや和え物にツナを使う時は、一度炒めてから配缶しています。炒めると、ツナの風味が良くなるからです。
ツナが入っていると、野菜が苦手な人でも食べやすくなるので、おすすめなメニューです。
よくかんでいただきましょう。
2024年12月18日(水)
【献立】~先生方の好きな給食Day~
【給食の放送】
今日は、給食委員が考えたイベント給食、「先生の好きな給食Day」です。青井小の先生方に、好きな給食や、給食の思い出についてインタビューをしました。今日は、なかよし学級のA先生のインタビュー内容をお届けします。(ホームページ上では名前を出さないよう、イニシャルで表示しています。)
A先生の好きな給食は、ジャンボ餃子とココア揚げパンだそうです。ジャンボ餃子は子どもの頃から好きで、小学生の時は毎回おかわりじゃんけんに参加していたそうです。
今日はA先生が好きなココア揚げパンが出ています。今日のココア揚げパンは、A先生が前にいた学校からもらったメニューで作りました。おいしいけれど、きれいに食べるのが難しく、口の周りが泥棒みたいになる人がたくさん出るそうです。
青井小では初めての登場です。紙ナプキンを使ってきれいに食べられるように、挑戦してみましょう。
2024年12月17日(火)
【献立】
・牛乳
・ゆかりごはん
・ししゃもの磯部揚げ
・おかか和え
【給食の放送】
磯部揚げは、あおのりが入った衣をつけて揚げた料理のことです。
あおのりが、磯の香りを感じさせてくれるため、『磯辺揚げ』という名前が付きました。
他にも、あおのりを使った料理には、磯部焼きや磯部和えなどがあります。
今日は、ししゃもの磯部揚げです。のりの風味がよいので、味わっていただきましょう。
2024年12月13日(金)
【献立】~先生方の好きな給食Day~
【給食の放送】
今日は、給食委員が考えたイベント給食、「先生の好きな給食Day」です。青井小の先生方に、好きな給食や、給食の思い出についてインタビューをしました。今日は、6年2組のA先生のインタビュー内容をお届けします。(ホームページ上では名前を出さないよう、イニシャルで表示しています。)
A先生はとにかくカレーが大好きだそうです。どこの小学校でもおいしいメニューだったので、カレーが1番好きとのことでした。
苦手な食べ物はかぼちゃだそうで、大好きなカレーと苦手なかぼちゃが合わさった
かぼちゃ入りカレーには、モヤモヤした気持ちになるそうです。
カレーはいつ、どこで食べてもおいしくて、ついおかわりをしてしまいますね。
今日はA先生が好きなカレーが出ています。カレーのルーが残らないように、きれいに食べましょう。
2024年12月12日(木)
【献立】
・牛乳
・ごはん
・白身魚のあんかけ
・もやしのねぎだれ和え
・菊花みかん【給食の放送】
今日の魚はタラです。
タラは、冬の北海道を代表する魚で、漢字では「魚辺に雪」と書いて「鱈」と読みます。
タラは脂が少なく、あっさりとした白身魚なので、揚げ物や味の濃い料理にするとおいしく食べられます。
今日はタラに かたくりこをつけて揚げた後、野菜たっぷりのあんをかけました。ごはんに合うので、もりもり食べてください。
2024年12月11日(水)
【献立】
【給食の放送】
今日のサラダに使っている豆は「ひよこ豆」です。ひよこ豆は、鳥のくちばしのように飛び出ている部分があり、名前のとおり見た目がひよこの横顔に似ています。くりのような食感で、ほくほくとしています。スーパーマーケットでは、スペイン語の名称を英語読みにした「ガルバンゾー」という名前で売られていることが多いです。
ひよこ豆は、ビタミンB1が多い食べ物です。ビタミンB1は、ごはんやパンなどの炭水化物が、体を動かすエネルギーに変わるのを助けてくれる大切な働きがあるので、苦手な人も一口は食べてみてください。
2024年12月10日(火)
【献立】
【給食の放送】
きび団子は、昔話のももたろうに出てくる食べ物で有名です。
きびは、日本で昔から食べられてきた穀物のひとつで、黄色の
「もちきび」と、赤紫色をした「たかきび」があります。
今日のきび団子は、もちきびを粉にしたものを混ぜて作っているので、ほんのり黄色をしています。
給食室でひとつひとつ丸めるのは、とても大変な作業です。
感謝の気持ちを忘れずに、おいしくいただきましょう。
2024年12月9日(月)
【献立】
・牛乳
・ごはん
・赤魚のねぎみそ焼き
・甘酢和え
・玉子のすまし汁【給食の放送】
赤魚は、体の表面が赤色をしている魚のことをいいます。海の深いところに住んでいる深海魚で、メヌケという名前の魚が代表的です。
深海魚は釣りあげられると、気圧の変化で目が飛び出してしまいます。その「目がぬけてしまう」様子から、「メヌケ」と呼ばれるようになりました。
赤魚はクセがなく、食べやすい白身魚です。今日は赤みそ・しょうゆ・みりんで味をつけた ねぎみそ焼きにしました。ごはんと一緒にもりもり食べてください。
2024年12月6日(金)
【献立】
【給食の放送】
チキンライスは、とり肉やこまかく切った野菜が入った、日本生まれのお米料理です。玉子で包むと、オムライスになります。
チキンライスの味付けは、ケチャップが使われることがほとんどですが、もともとはケチャップを使っていなかったようです。100年くらい前から、ケチャップで味付けした今のチキンライスが多くなってきたそうです。
チキンライスは、具材・ごはん・ケチャップを一緒に炒めるのが一般的な作り方ですが、給食では先にケチャップで具に味をつけておいて、炊いたごはんに混ぜるという作り方をしています。青井小のみなさんがよく食べてくれるメニューのひとつです。
今日もおいしくいただきましょう。
2024年12月5日(木)
【献立】
【給食の放送】
「かきたま」は、かたくりこで とろみをつけた汁物に、たまごを流し入れた料理のことです。
たまごを入れると、たまごが浮いて熱が逃げないようにしてくれるので、温かい状態が続きやすくなります。12月の寒い時期にぴったりなメニューです。
かきたまの日には、お皿にたまごがついたまま返ってくることが多いです。おはしを上手に使って、最後まできれいに食べましょう。
2024年12月4日(水)
【献立】~12月 誕生日給食~
【給食の放送】
今日は、麻婆豆腐丼に入っている、とうふのクイズを出します。
とうふは、何から作られているでしょうか。3つのうちから正解を考えてみてください。
1.牛乳 2.こむぎこ 3.大豆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
正解は、3の大豆です。
大豆は畑の肉と呼ばれるほど、栄養がたっぷりなので、とうふも栄養価が高い食べ物です。
また、今日は12月の誕生日給食です。12月生まれのみなさん、おめでとうございます。誕生日のお友達をお祝いして、おいしくいただきましょう。
2024年12月3日(火)
【献立】
・ごはん
・さばのカレーしょうゆ焼き
・野菜の練りごま和え
【給食の放送】
みそは、昔から日本で使われている伝統的な調味料です。大豆に「こうじきん」と塩を加え、発酵させて作ります。地域によって、みその材料や塩の量が違うので、全国にはいろいろな種類のみそがあります。
給食では、赤みそと白みその2種類を使っています。赤みそは塩味が強く、コクがあります。白みそは甘みが強いのが特徴です。
違う種類のみそを混ぜると、うまみが強くなるので、おいしいみそ汁ができあがります。味わっていただきましょう。
2024年12月2日(月)
【献立】 ~世界の料理 ロシア~
【給食の放送】
今日は、ロシア料理をイメージした給食です。
ロシアは、世界一
面積が大きな国です。日本の北海道よりも北にある地域がほとんどなので、冬は寒さがとても厳しいです。
ロシア料理と言えば、今日の給食に出ているピロシキや、ボルシチが有名です。
ピロシキは、ひき肉や野菜を炒めてパンにはさみ、焼いたり揚げたりして作る料理です。給食では、パン粉をまぶしてオーブンで焼いて作っています。
ボルシチは、世界三大スープのひとつで、赤むらさき色をした「ビーツ」という野菜が使われているのが特ちょうです。給食ではあまり使わない野菜なので、ぜひさがして食べてみてください。
-
【献立】 ・牛乳 ・冷やしきつねうどん ・ツナ和え ・パイン 【給食の放送】 今日のうどんは、油あげが入った、冷やしきつねうどんです。 きつねの神様は油あげが好きと言われているので、油あげが 入っている料理の名前に「きつね」と付くそうです。 今日は、夏休み前最後の給食...
-
【献立】 ・牛乳 ・ごはん ・高野豆腐の中国風 ・新ごぼうのかみかみサラダ 【給食の放送】 今日は、野菜の日給食です。今月の野菜は、新ごぼうです。 新ごぼうは3月から6月に多く出回る細いごぼうで、別名「春ごぼう」や「夏ごぼう」とも呼ばれています。 秋や冬にとれるごぼう...
-
【献立】 ・チャーハン ・小松菜じゃこナムル ・たこ焼きポテト 【給食の放送】 7月1日は、「半夏生」という日です。 半夏生は、 1 年で 1 番 昼の時間が長い日である「夏至」から数えて11日目のことで、田植えを終わらせる目安になっています。 「稲がタコの足のように...