2024年7月19日(金)


【献立】 

・牛乳
・冷やしきつねうどん
・ツナ和え
・パイン

【給食の放送】 

今日のうどんは、油あげが入った、冷やしきつねうどんです。

きつねの神様は油あげが好きと言われているので、油あげが入っている料理の名前に「きつね」と付くそうです。

今日は、夏休み前最後の給食です。

楽しい夏休みを過ごせるように、しっかり食べて暑さに負けない体をつくりましょう。



2024年7月18日(木)


【献立】 

・牛乳

・セルフフィッシュバーガー

・アーモンド入りフレンチサラダ

・レンズ豆のポタージュ

【給食の放送】

今日の魚は、タラです。タラはクセのない白身魚なので、世界中でたくさん食べられています。

口が大きく、何でも食べる魚なので、たくさん食べて大きくふくらんだおなかが、タラのおなかに見えるということで、「たらふく」という言葉ができたと言われています。

今日のパンには切り込みが入っています。

お好みでタラのフライをはさんで、たらふく食べてください。



2024年7月17日(水)


【献立】 ~郷土料理 沖縄県~

・牛乳
・タコライス
・もず玉汁
・ココアちんすこう


【給食の放送】 

今日は、沖縄県の郷土料理をイメージした給食です。

タコライスは、メキシコ料理のタコスの具材をごはんに乗せて食べる、沖縄名物の料理です。タコスとライスが合わさってタコライスなので、魚介類のタコが入っているわけではありません。

また沖縄県は、もずくの生産量が世界一多い地域です。暖かくてきれいな海は、もずくを育てるのにぴったりな環境だそうです。今日は、汁物にもずくが入っています。

デザートは、沖縄のお土産で有名なちんすこうです。こむぎこ・さとう・ラードのシンプルな材料で作る、クッキーのようなお菓子です。

沖縄県に来たような気分で、今日もおいしくいただきましょう。


2024年7月16日(火)

【献立】 

・牛乳

・ごはん

・魚の豆板醤焼き

・もやしのナムル 

・チンゲンサイスープ


【給食の放送】 

今日の魚には、中華料理でよく使われる調味料の、トウバンジャンが使われています。

みなさんは、トウバンジャンが何から作られているか知っていますか?トウバンジャンは主に、そら豆ととうがらしから作られています。作り方は日本でいう「みそ」と似ていて、トウバンジャンも発酵食品のひとつです。

給食では、みなさんがおいしく食べられるように、辛さをひかえめにしています。ごはんが進む味付けなので、もりもり食べてください。


2024年7月12日(金)


【献立】

・牛乳

・ごはん

・いかのごまみそ焼き

・わかめのポン酢和え

・むらくも汁


【給食の放送】

むらくも汁は、たまごが空にうっすらと群がる雲のように見えることから、このような名前がついたと言われています。

給食によく出てくるかきたま汁にそっくりですが、実は少しちがいます。

かきたま汁はたまごが主役ですが、むらくも汁は玉ねぎやにんじんなど、他の具材もたくさん入っているのが特徴です。

たまごが入った汁物は、たまごがお皿に残りやすいので、しっかり はしで集めて、きれいに食べるようにしましょう。





2024年7月11日(木)

【献立】~世界の料理 イギリス~

・牛乳
・コッペパン
・シェパーズパイ(マッシュポテトとミートソースの重ね焼き)
・スコッチブロス(麦入りスープ)

【給食の放送】 

今月の世界の料理は、イギリスです。イギリスは、スコットランド・イングランド・北アイルランド・ウェールズの4つの王国が合わさってできた、ヨーロッパの国です。

イギリスを代表する料理といえば「パイ」です。今日のシェパーズパイは、「羊飼い」を意味していて、味付けした羊肉の上に、マッシュポテトをしきつめたオーブン料理のことをいいます。給食では、ぶた肉を使っています。

また、スープのスコッチブロスは、スコットランドのスープという意味があります。特ちょうは、押し麦が入っていることで、ぷちぷちとした食感が楽しいスープです。

具だくさんでおいしいので、よくかんで食べましょう。


2024年7月10日(水)

【献立】~野菜の日 なす・ズッキーニ・かぼちゃ~

・牛乳
・夏野菜カレーライス
・マセドアンサラダ
・メロン


【給食の放送】 

今日は、野菜の給食です。カレーライスに、夏野菜のなす・ズッキーニ・かぼちゃが使われています。

夏野菜は夏に収かくできる野菜で、体の熱を外に出して、体温を下げるはたらきがあります。夏バテから体を守るのにも効果的です。

夏野菜は他に、トマト・オクラ・きゅうり・とうもろこし・ピーマンなどがあります。

給食では季節の食べ物を使っているので、7月は夏野菜がたくさん出てきます。献立表をぜひチェックしてみてください。




2024年7月9日(火)

【献立】

・牛乳
・七夕寿司
五色和え
・天の川汁
・お星さまゼリー

【給食の放送】 

7月7日は七夕でした。今日は、七夕についての話をします。

「昔、織り姫とひこ星という仲の良い夫婦がいました。二人は仲が良いあまり仕事をわすれ、遊んでばかりいるので、神様がおこって引き離してしまいました。しかし二人があまりにも悲しむので、1年に1度、7月7日に会うことを神様が許してくれました。」

七夕は、中国から伝わったこのようなお話がもとになっています。

今日の給食は、七夕にちなんだ献立です。天の川汁に入っているそうめんは、天の川を表しています。お星さまゼリーには、星形のナタデココが入っています。透明なゼリーはサイダー味、赤いゼリーがアセロラ味です。行事食を楽しんでいただきましょう。


2024年7月8日(月)

【献立】

・牛乳
・チキンピラフ
・ポテトエッグ
・ミネストローネスープ 


【給食の放送】 

たまごは、給食(きゅうしょく)でも おうちの食事(しょくじ)でもよく使(つか)われる食材(しょくざい)のひとつです。

たまごは、(なま)(とき)液体(えきたい)ですが、加熱(かねつ)すると(かた)まる性質(せいしつ)があるので、調理(ちょうり)して()べる(とき)はいろいろな料理(りょうり)変身(へんしん)します。

ゆでるとゆでたまごに、()くと玉子(たまご)()きやオムレツに、()すとちゃわんしになります。

今日(きょう)のポテトエッグは、オーブンで()いて(つく)りました。栄養えいようたっぷりのたまご料理りょうりを、おいしくいただきましょう。

2024年7月5日(金)

【献立】 

 ・牛乳
・ごはん 
・じゃこピーマン 
・肉豆腐 
・豆あじの香味揚げ です。


【給食の放送】 

ピーマンは、苦みが特徴の夏野菜です。

ピーマンの細胞がこわれないよう縦向きに切ると、苦みを少なくすることができます。給食のピーマンも縦向きに切っています。

また、今日は7月の誕生日給食です。7月生まれのみなさん、おめでとうございます。誕生日のお友達をお祝いして、おいしくいただきましょう。




2024年7月4日(木)

【献立】 

・牛乳
・あんかけ焼きそば
・もやしのねぎだれ和え
・ゆでとうもろこし 

【給食の放送】 

とうもろこしは、先に もじゃもじゃとしたひげのようなものが付いている夏野菜です。このひげは、とうもろこしの「めしべ」という部分で、ひげの根本がふくらむと私たちがよく食べているコーンになります。ひげの数はとうもろこしの実の数とほぼ同じなので、ひげがたくさんあるものを選ぶと、実がぎっしりつまった おいしいとうもろこしを食べることができます。


今日のゆでとうもろこしは、青井小の3年生が皮をむいてくれました。皮をむくだけでなく、細かいひげも1本1本とらなければならないので、とても大変な作業です。みなさんの給食のために一生懸命皮をむいてくれた3年生に感謝していただきましょう。




2024年7月3日(水)


【献立】 

・牛乳
・チリビーンズライス
・アーモンドサラダ
・すいか

【給食の放送】 

すいかの90%以上は水分です。水分補給になるほか、体を冷やしてくれるはたらきがあるので、夏の暑い時期にぴったりなくだものです。

英語では「ウォーターメロン」といいます。「ウォーター」は水のことです。

すいかはアフリカ生まれのくだもので、アフリカではデザートというよりも、水分補給のために飲むことが多いそうです。

旬のすいかを味わって食べましょう。


2024年7月2日(火)

【献立】

・牛乳

セサミパン

・さめのバーベキューソース 

・ポテト入りサラダ

・コーンスープ 

【給食の放送】

もうかさめは、宮城県の気仙沼市をはじめとする、東北地方よくとれる魚です。

正式な名前は「ネズミザメ」といって、目が丸く、顔がネズミに似ているのでこのような名前がついたそうです。

他にも、青森県では「カドザメ」、栃木県では「モロ」、広島県では「ワニ」など、いろいろな名前で呼ばれています。


今日はもうかさめを揚げた後に、手作りのバーベキューソースをかけてあります。いろいろな調味料のほかに、玉ねぎやりんごのすりおろしも入っているので、野菜や果物の甘みがおいしいソースです。味わって食べましょう。


2024年9月13日(金)