【献立】~十五夜🎑~
・牛乳
・けんちんうどん
・ツナ和え
・月見団子
【給食の放送】
今日は十五夜です。十五夜は「中秋の名月」とも呼ばれ1年で1番満月がきれいに見える日のことです。また、芋が収かくされる季節でもあるので、「芋名月」とも呼ばれます。十五夜は月がとてもきれいに見えるので、お月見をするようになったそうです。
お月見では、食べ物が収穫できることに感謝してお団子をお供えし、来年もたくさん収穫できるよう、お願いをします。
今日の給食では、芋名月にちなんで、けんちんうどんに里芋が入っています。また、月見団子はあまじょっぱいたれがかかった、みたらし団子です。おいしくいただきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿