【献立】~郷土料理 愛知県~
・牛乳
・きしめん風うどん
・甘酢和え
・鬼まんじゅう
【給食の放送】
きしめんは、少し太くて平たい形をしている、愛知県名物のうどんです。平たくて丸い形をした中国の「碁石麺」というお菓子が名前の由来になっているという説や、昔きじの肉を使っていて「きじめん」と呼ばれていたのが「きしめん」になったという説など、いろいろあります。
鬼まんじゅうも、愛知県の郷土料理です。戦時中や戦後、お米が貴重だった時に、主食として食べていたそうです。四角く切ったさつまいもの角がゴツゴツ見える様子が、鬼のツノや金棒のように見えるので、このような名前がついたといわれています。
「鬼まんじゅう」という名前は独特ですが、少しモチっとした食感のさつまいもの蒸しパンです。
よくかんでいただきましょう。
0 件のコメント:
コメントを投稿