2024年10月10日(木)


【献立】 

・牛乳

・ごはん

・いかのみそだれ焼き

・油あげ入りおひたし

・玉子のすまし汁

【給食の放送】

油あげは、うすく切ったとうふを油であげた食べ物です。江戸時代の初めに、江戸の町で作られるようになりました。

油あげを最初に作ったのは、お坊さんという説があります。昔、お坊さんは、肉を食べることができなかったので、肉の代わりにとうふを揚げて食べたのが、始まりという説です。

最初に作られた油あげは、肉に程遠いものだったそうですが、いろいろな工夫がかさねられて、今ではおいしい油あげを作ることができるようになりました。

今日は和え物に油あげが入っています。よくかんでいただきましょう。


0 件のコメント:

コメントを投稿

2025年7月4日(金)